内科

内科について

内科について

内科では、日々の生活の中で起こる急性症状(咳、のどの痛み、発熱、頭痛、腹痛、吐き気、嘔吐、下痢、便秘、めまい、動悸、息切れ、背中や腰の痛み、しびれなど)の診察・治療を行うだけでなく、慢性疾患(高血圧、糖尿病、脂質異常症、花粉症、アレルギーなど)についても継続的な治療を行っています。また、かかりつけ医として、様々な病気の初期診療を行っております。また、より専門的な検査や治療を要する方は、連携している高度医療機関をご紹介し、最適な治療を受けていただけるようサポートさせていただきます。
どこに相談すべきか分からない方、身体になにかしらの違和感がある方は、お気軽に当院までご相談ください。

内科でよくある症状

など

よくある症状ですが、重大な疾患が潜んでいることもあるため、注意が必要です。早期の発見・治療のために、少しでもお身体に違和感や気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

内科でよくある疾患

糖尿病

膵臓から分泌されるインスリンというホルモンの機能が低下することで、血糖値(血中のブドウ糖の濃度)が高くなり糖尿病となります。糖尿病には、1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、その他の機序・疾患による糖尿病の4種類があります。日本では、生活習慣病の1種である2型糖尿病の患者様が多くなっています。糖尿病の発症原因としては、インスリンの分泌低下だけでなく、食べ過ぎ、運動不足、肥満、ストレスが関係していると考えられています。糖尿病の症状が進行すると、糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症などの合併症が起こることもあるため、注意が必要です。生活習慣の改善が糖尿病の予防と進行を遅らせることに重要となります。

高血圧

高血圧の状態が続くと血管の壁に大きな負担がかかり、動脈硬化へと繋がってしまいます。高血圧の治療は、大動脈瘤や脳動脈瘤等の血管疾患、高血圧性の心不全や腎障害などを起こすリスクを高めるため、血圧の値を正常に近づけるようにする必要があります。 明確な原因は分かっていませんが、遺伝的な要因、そして、塩分の多い偏った食事、飲酒・喫煙、運動不足、ストレスなどの環境的な要因が複合して発症すると考えられています。

脂質異常症

血中のコレステロールや中性脂肪などの脂質量が過剰になることで起こる疾患です。発症原因としては、高カロリーな食事、飲酒・喫煙、運動不足などが挙げられます。血中に過剰に脂質が増えてしまうと、動脈の壁に脂肪が付着することで血管が柔軟性を失い、動脈硬化となります。脳梗塞や心筋梗塞につながる恐れがあるため、注意が必要です。 コレステロールには、善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)の2種類があります。善玉コレステロールは、血管や細胞の中の余分な脂質を肝臓へと戻す働きをするため、悪玉コレステロールを減少するのに効果的です。

高尿酸血症

高尿酸血症は痛風とも言い、血中の尿酸値が上昇し関節の中に尿酸の結晶がたまって炎症が起きる病気です。症状としては、痛風発作という関節の激しい痛み、腫れが生じることで知られており、特に足の親指や膝の関節などの体温が低く運動によって刺激を受けやすい部位に起こりやすいという特徴があります。尿酸値が高い状態を放置すると、動脈硬化や痛風腎という腎障害を起こす恐れもあるため注意が必要です。治療としては、尿酸生成抑制剤や尿酸排泄促進剤などの内服薬による治療を行いますが、普段の食生活の改善も大切となります。

貧血

貧血とは、血中の赤血球やヘモグロビンの量が正常値を下回る状態のことです。鉄分が不足して、血中のヘモグロビンや赤血球の量が減ってしまう鉄欠乏性貧血の患者様が多いと言われています。生理や妊娠で多くの鉄分を必要とする女性は注意が必要です。なお、潰瘍性大腸炎などの疾患の症状として貧血が起きることもあります。貧血にお悩みでしたら、当院までご相談ください。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスへの感染が原因となる感染症で例年寒い時期に流行します。A型、B型、C型の3種類があり、1~3日程度の潜伏期間の後に発症します。症状としては、38℃以上の突然の高熱、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛、関節痛などが現れ、次第に、咳、鼻汁、咽頭痛などの症状も現れるようになります。多くの場合、1週間程度で快方に向かいますが、肺炎や脳症などの合併症を起こすこともあるため、注意が必要です。 季節性のインフルエンザは感染力が強く、様々な合併症のリスクもあるため、なるべく早く内科を受診することをお勧めします。当院ではインフルエンザワクチンの予防接種も実施していますので、お気軽にご相談ください。

発熱外来

発熱外来対象の目安

下記にあてはまる場合には、まずお電話でご相談ください。

  • 新型コロナウイルス感染症になった方と接触があった
  • 咳・くしゃみ・鼻水・喉の痛みなどの症状がある
  • 発熱がある
  • 呼吸が苦しい
  • 関節痛
  • 味覚障害・嗅覚障害がある

当院の発熱外来の特徴

発熱外来専用の入り口と個室があります

発熱外来診察室

一般外来とは完全に部屋を分けており、通常の診察の方と接触しないように配慮しておりますので、 どちらの患者様も安心して診療を受けることができます。発熱外来の受診はネットでの予約が必要です。お気軽にお問い合わせください。

新型コロナウィルスの検査を行っております

当院ではPCR検査と抗原検査の両方に対応しております。お気軽にお問い合わせください。

空気清浄除菌脱臭装置 FDS-GONαを完備

空気清浄機

紫外線とHEPAフィルタの効果で、細菌だけでなく、ウィルスまで殺菌できる強力な空気清浄除菌脱臭装置「FDS-GONα」を設置しており、 皆様に安心・安全な環境をご提供できる体制を整えております。一般外来の患者様もお気軽に当院を受診して下さい。

受診の流れ

1予約をとる

予約本ホームページより発熱外来の予約をお取りください。当クリニックの診察券をお持ちの方も今回の症状がこれまでの通院とは別症状の場合は初診をお選びください。
今回の症状で数日以内に受診していて再度診察希望の方は再診をお選びください。

2WEB問診を記入

予約をお取りになりますと自動的にweb問診に誘導されます。必ず問診票にご記入ください。

3ご来院

発熱外来入口一般外来の方とは入り口が異なります。必ず指定の入り口からご来院ください。

4診察

診察発熱外来専用の診察室で診察を行います。
感染に配慮し、診察まで長時間お待たせしたり、順番が前後する事があります。ご了承ください。

5ご帰宅

発熱外来専用の出口からご帰宅いただきます。

TOPへTOPへ